ゆるり
住所:栃木県宇都宮市馬場通り3-3-6
営業時間:17時半~25時
定休日:日曜日(祝前日なら翌月曜日)
おいしくて
うっかり食べすぎちゃう
胃もたれしない天ぷらのお店に
行ってきました。
食べやすい串天ぷら
ゆるりさんでは
いろいろな種類の天ぷらが
楽しめます。
しかも串に刺さってて
食べやすいので
ついつい食べすぎちゃう!
たくさん食べてしまったので
一部だけご紹介します。
まず盛り合わせ
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714193301-1024x768.jpg)
衣が薄めで
重くない天ぷらです。
どれも期待を裏切らない
おいしさでした。
天つゆと
テーブルにある2種類のお塩で
好きなように食べられるのも
嬉しかったです。
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714192823-1024x768.jpg)
早速ですが
一番ハマった天ぷらを紹介します。
写真左側の
新ショウガ!!
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714195704-1024x768.jpg)
しょうがは物によっては
辛くて食べられないのですが
こちらはとても食べやすかったです。
温かくして食べる印象は
なかったのですが
食欲をそそるいい香りと
濃いのにサッパリした味付けで
おかわり頼むほど
おいしかったです。
しゃく、というか
しょり、というか・・・
やわらかいけど柔らかすぎない
そんな食感もおもしろいです。
続いて
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714200209-1024x768.jpg)
左側は豚しそチーズ。
見た目で分かる通り
とろとろのチーズに豚の旨味
しその和風な香りがちょっと上品な感じで
すごくおいしかったです。
右側は
レンコン大葉めんたいこ!
れんこんの
柔らかめのサクッとした食感に
明太子のプチプチなピリ辛がきて
大葉のいい香り。
攻守一体みたいなデキスギ感。
王道なえび天やまいたけ天も
もちろんおいしいのですが
こういう変わり種も
おススメしたいお店です。
カードのお支払いもできます。
皮におさまるトウモロコシ
「名物」と書かれていた
トウモロコシ天もお願いしました。
出てきたのがこちら
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/img202107142029147762156414463228113-1024x768.jpg)
とうもろこしの
皮に戻された天ぷら!
かわいいです。
しっかり甘くて
でも塩味がきいてて
どんどん食べられます。
よくバラバラにならないな、と
感心します。
地元愛を感じるメニュー
宇都宮の隣の鹿沼市は
にらが有名です。
そんなにらに
ごま油と鰹節、卵黄を
のせちゃってます。
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714192450-1024x768.jpg)
シャキシャキしたにらが
とってもおいしい
おひたしでした。
アイスの天ぷら
そして〆の丼
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714205645-1024x768.jpg)
とり天丼!
甘辛のたれでおいしかったー!!
奥に写っている味噌汁は
メニューにはないのですが
ダメもとで聞いたら
作ってくれました。
みそ汁大好きなので
本当にありがたい。
癒された〆でした。
からの・・・
アイスの天ぷら!笑
ゆるりさんの天ぷらは
いくら食べても
胃もたれしなさそうなので
デザートも天ぷらにしちゃいました。
![](http://aotake.site/wp-content/uploads/2021/08/IMG20210714212725-1024x768.jpg)
チョコアイスのチョコソース掛けと
バニラアイスの
ストロベリーソース掛け。
味はアイスとソース
そのままなんですが
ひやあつ感が楽しめます。
ちょっと不思議なデザートでした。
今回行ったところ
電話番号:0286323099
住所:栃木県宇都宮市馬場通り3ー3−6
営業時間:17時半~25時
定休日:日曜日
(祝前日は翌月曜日)
駐車場:なし
(近くにコインパーキングあり)
最寄り駅:東武宇都宮駅(徒歩約10分)
宇都宮駅(徒歩約15分)
2021年7月の情報です。
変更になる可能性もあります。
コメントを残す