自立した健康人になる!

狛犬好きにおススメ!子犬とたわむれる狛犬でほのぼのする神社【荻窪八幡神社】杉並区上荻

旅先メモ

荻窪八幡神社

住所:東京都杉並区上荻4-19-2

ご朱印受付時間:9時~17時

西荻窪駅から徒歩15分の
狛犬がカワイイ神社へ
行ってきました。

清々しい境内

8月の13時という
暑さの厳しい真夏の真昼間
お参りに行きました。

駅からの道のりは
本当に暑くてしんどかったのですが
境内に入った途端
心地よい空間に…!

不思議な感覚でした。



木が影をつくってくれて
風も通るので快適です。

大鳥居をくぐり先へ進むと
手水舎、そしてもう一つ鳥居があり
神門があります。

神門を入るとすごい解放感!



シンプルなつくりの
キレイな拝殿です。

ご祭神は
130歳まで生きたと言われる
15代天皇の応神天皇です。

ご利益は
学業成就、家業隆昌、
延命長寿、出世成功
などだそうです。



拝殿の右隅に
蛙がちゃっかりいるのが
とても気になりました。

太田道灌の戦勝祈願

拝殿の前にはご神木があります。

江戸城を築城した太田道灌が
江古田の合戦の際
戦勝祈願にこちらの神社にお参りし
そのとき植栽した「道灌槇」です。

子犬がカワイイ狛犬

こちらの神社は
狛犬が好きな方に
おススメです。

ぜひ見てほしい狛犬を
紹介しましょう!



まず最初に紹介するのは
手水舎の狛犬さん。



マスクしているのですが
アベノマスク並みに小さく
口はみ出ちゃっているのが
かわいいです。笑



続いて、拝殿の前の狛犬さん。



とても凛々しい感じ。

「吽」の子犬まで
シャキッとしているのが
マネしてるようでカワイイです。

続いて、青梅街道口の狛犬さん。



手が大きくてちょっと怖いな、と
思ったのですが
その下にいる子犬が
甘えん坊のようでほのぼのします。

左右どちらも子犬がいる
珍しい狛犬だと思います。

こちらの狛犬は
安政2年(1855年)に
奉納されたそうです。



安政2年を調べてみると
「安政江戸地震」が検索されます。

荻窪八幡神社の大鳥居も
東日本大震災で倒壊したそうですが
同年9月に再建されたそうです。

昔から、地震で色々なものが壊され
それでも復興していく
人間のたくましさを感じます。



最後に紹介する狛犬は
写真はありません。

延宝7年(1679年)に
奉納された狛犬で
いつもは本殿に安置されています。

が、毎年
例大祭の2日間だけ
お目にかかれるそうです!

例大祭は
9月の15日に近い日曜日に行われますが
気になってしょうがない方は
こちらの記事をどうぞ。

参考 荻窪八幡神社の狛犬達東京狛犬倶楽部

また、この例大祭で
3年に1度は
勝海舟の大幟(のぼり)も
見ることができるそうです。

ご朱印

ご朱印は
社務所のインターホンを押して
お願いします。

書き置き(スタンプ式)のみだそうです。



ご朱印をいただける時間は
9時から17時で
300円でいただけます。

今回行ったところ

荻窪八幡神社

住所:東京都杉並区上荻4-19-2

電話番号:03-3390-1325

ご朱印をいただける時間:9時~17時

駐車場:あり

最寄り駅:西荻窪駅(徒歩約15分)
     上井草駅(徒歩約25分)

2021年8月の情報です。
変更になる可能性もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です